商品紹介
取扱商品
アジアの布・衣料・敷物・民工芸・雑貨
インドネシア(バリ島、ジャワ島、スンバ島、他)・インド・タイ・ラオス・カンボジア・ミャンマー・トルコ・ウズベキスタン 他
ラオスの独特な柄の織り布や紙と絹の織り布を日本の名古屋帯に仕立てた品、モン族のタペストリー、草木染の絹や綿の糸、また他の国々のスカーフやバッグ、民工芸品など、様々な商品を取り揃えております。
インドネシアはバティック(染め布)、イカット(織り布)で知られています。ジャワ島、バリ島、スンバ島、チモール島など各島々の特色ある染め織り物を、またインド各地方の特色ある同様のテキスタイルを、そして布や衣料に加えてバッグやお面、陶器などのクラフトを取り扱っております。
陶磁器
岩手出身の作家等による陶磁器です。
< 作家 >
- 村上世一(大久保窯)宮城県大崎市・岩手県出身
- 照井一玄(岳窯)佐賀県有田町・岩手県出身
- 太田幸博(太田窯)栃木県益子町・岩手県出身
- 豊原弘之(万風窯)宮城県蔵王町
- 故・佐々木端瑛(喜雲寺焼・端窯)岩手県盛岡市

漆器
浄法寺塗の漆器を販売しております。浄法寺塗は、岩手・浄法寺町の天台寺の僧侶が什器を作ったことがはじまりと言われています。
浄法寺町の質の良い漆で作られた丈夫で美しい漆器は、使うほどに味わい深いものになっていきます。
普段使いに適した器を扱っておりますので、是非お気軽にお求め下さい。
裂き織り
古布の色や柄を活かし、季節を意識した独特の雰囲気をかもし出す素敵な作品や毛織物と裂き織りを組み合わせた衣服などをご用意しております。
催事の時は、各商品のほか、パッチワークやバッグ等のワンポイントにも使える端切れも販売します。
ジャケット・半袖コート・ベスト・帽子・マフラー・ストール・ショール・タペストリー・バッグ・スリッパ・クッション・ランチョンマット など
< 作家 >
- 永田慶子 岩手県花巻市在住、製作・指導者
- 村井久美子 栃木県宇都宮市在住、製作・指導者
- 城内美津子 岩手県久慈市在住、製作者
- 裂き織り・結っこ 11人の製作者(代表 大竹文子)岩手県内在住
石彫
心癒されるお地蔵様・観音様などの石彫を販売しております。
ひとつひとつ丁寧に手で彫られています。
< 作家 >
- 平泉正司(石神彫刻工房)宮城県川崎町
創作人形
岩手県内の人形作家による作品を取り扱っております。人形の繊細な表情を是非お楽しみください。
< 作家 >
- 沼宮内フサ
盛岡市在住、「布沙創作人形教室」主宰
和・洋・アジアン創作人形作家 - 小川亜季子
盛岡市在住、和洋創作人形作家